平成22年10月20日、東暁館において、第29回検友会が開催された。中庭で記念の集合写真を撮影後総会、懇親会を開催した。今回から会員資格や会則の見直しを行って、より明るく快活な会に衣替え行った(概要は文末参照)。今回出席者数は45名となり、前回に対して14名増加した。福地幹事の司会で開始、物故者のご冥福を祈った後、小松会長挨拶、荒添日立事業所副所長兼品質保証本部長の品証関係の概況報告、三澤幹事長の会務報告が行われた。 続いて、今回出席者中最年長の伊藤晃さんのご発声で乾杯を行って懇親会に入った。新規出席者の紹介や、主な方々の近況報告など続々と発言者が続き、賑やかなうちに時間が経過した。最後にシンガポールから馳せ参じた元品証部長の深井さんのお話があり、中締め(一本)で散会となった。多くの方々がロビーに残って旧交を温め、懇談された模様である。 このページでは参加者の集合写真、勝手に撮影したスナップ写真をもって、当日の雰囲気をお伝えします。 (文責:編集担当山田和夫) |
|||
![]() 会場:東暁館の正面 |
![]() 幹事の皆さん(樋口・福地・鷹羽・三澤の諸氏) |
||
![]() 「ここをクリック」拡大写真と氏名の一覧にジャンプします。(東暁館の中庭で撮影) |
|||
総会・懇親会の様子 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
福地幹事:司会進行担当 | 小松検友会会長:挨拶 | 荒添日立事業所副所長 兼品証本部長:品証概要説明 |
三澤幹事長: 会務報告、会則等について |
![]() 出席最年長伊藤晃さんのご発声で乾杯 |
![]() 懇親会会場、懇談の様子(1) |
近況報告などご発言頂いた方々(カメラマンの不注意で撮影漏れの方ご容赦下さい) ご発言順 氏名の後の(新)は新規参加者 |
|||||
![]() 伊藤晃さん |
![]() 新崎康一さん |
![]() 小黒延郎さん(新) |
![]() 山竹重雄さん(新) |
![]() 後藤功さん(新) |
![]() 宮本昌和さん(新) |
![]() 佐久間文雄さん(新) |
![]() 月岡秀夫さん(新) |
![]() 大松利和さん(新) |
![]() 小笠原三留さん(新) |
![]() 高野勝志さ(新)ん |
![]() 水野紀至さん(新) |
![]() 浅沼 税さん |
![]() 小山田貞夫さん(新) |
![]() 遠藤宗宏さん |
![]() 道上俊夫さん |
![]() 深井信義さん |
![]() 東暁館中庭の様子 |
上記以外の新規参加者(順不同) | |||||
![]() 佐藤一夫さん(新) |
![]() 志村辰男さん(新) |
![]() 小野瀬秀夫さん(新) |
![]() 多田行雄(新) |
![]() 年長者テーブル懇親の様子(2) |
|
お開きの様子 (最後に遠くシンガポールからご参加の深井信義さんに意義深いお話の後、一本締めでお開きとなりました。) |
|||||
![]() 深井信義さんのお話(外国事情など) |
![]() 深井さんの音頭で一本締めでお開きになりました。 |
||||
第29回検友会役員 検友会会長:小松弘二 幹事長:三澤通宏、幹事:福地稔昌・樋口真一・鷹羽 稔 会則の提案:過去のいろいろな取り決めを整理し検友会会則として提案し、 全会一致で承認されました。 制定された会則は、ココをクリックしてご覧ください。 |